今年の夏はかなり暑く、
夏に配達をする人は気になる夏稼働時の服装。
何を着ていいのか分からない人のために、配達回数約6,000回超えの私が解説していきます。
ということで私が実際に夏に着ている稼働時の服装を紹介していく。
完全に機能性に特化しているので、少しダサいのはご容赦してほしいです。笑
結論:長袖、長ズボンは必須。サングラスがあればよいです。
半袖は絶対にダメ
夏は冬以上に稼働着を考える必要があります。
真夏の暑い昼時に稼働している人で半袖で稼働している人をよく見かけるが、
以下の観点でお勧めできない。
肌が焼ける
真夏の紫外線はかなり強いので、半袖で稼働するとすぐ焼けて痛くなるし、黒くなる。
日焼け止めを塗っていても、やはり長袖を着ている方がダメージは少ない。
体力が奪われる
直射日光を体に浴びるので、体力が削られるから長時間稼働する人は長袖がお勧め。
長袖の方が涼しい
半袖の方が涼しいと思っている人が多いと思うが、実は長袖の方が、涼しい。
しかし、ちゃんとした通気性のいい長袖を着用しないと意味ないので注意。
オススメ夏装備
昼は基本このセットで稼働している。
夜は日が出ていないなら普通のメッシュのスポーツTシャツに下が長ズボン。
雨の日は下の記事を参考にして欲しい。

全てリンクを貼っているので、興味がある人は是非。
ちなみにモンベルもユニクロも実店舗があるので試着してみるのがオススメ。
長袖シャツ
クールライト ロングスリーブジップシャツ Men’s
5,060円


これはめちゃくちゃオススメ。
長袖、UVカット、首元ジップ、通気性抜群、速乾性抜群
と機能性が最強。
すぐ乾くので乾燥機にかける必要がない。
これ一枚あれば稼働終わりに毎日洗濯して着続けれらる。
唯一の欠点はダサいこと。
黒色がまだマシだが、それ以外の色は絶望的にダサい。
アンダーウェア
ジオライン クールメッシュ Tシャツ Men’s
2,580円
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107180&top_sk=%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
これを下に着るだけで着ている感覚が全く無くなり、
より涼しく着ることが出来る。
ユニクロのエアリズムより数倍涼しい。
エアリズムは汗をかくと張り付くが、
これはほとんど体に張り付かないのでベトベト感がない。
しゃりしゃりした感じで着用できる。
少し高いが本当にオススメ。
パンツ
ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ
1,980円
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E422967-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004
ユニクロの名作パンツ
これ一枚あれば夏も冬もオールシーズン使えるので、稼働するのに本当にオススメ!
とにかく動きやすい・洗濯しやすい・安いの3コンボ!
しかも一枚1980円という異次元の安さ。
靴
マリンシューズ
裸足で履けるからかなり涼しい。
サンダル感覚で履くことができる。
しかも2000円で買えるというコスパの良さ。
万が一雨が降っても安心。
もし濡れても元々海で使う靴なので全く問題なし!
ただ欠点はかなり滑りやすいので、そこだけは注意。
サングラス
夏稼働にサングラスは必須。
まず日差しがキツくスマホが反射して画面が見にくい。
あと目を紫外線から守るため、必要。
モノは安いモノでいいと思う。
ないよりマシみたいな感じ。
空調服はどうなの???
Twitterで少し話題になりましたが
正直私は着たことがないので、分からないです。
ただ換気の際匂いが気になるということがあるので私は使わない派です。
ただバイク稼働の人は考えてもいいかも知れません。
水分、塩分補給のおすすめ
夏は水分補給を絶対にしてほしい。
理由は炎天下で長時間いると体力が奪われて熱中症になる可能性が非常に高いからだ。
配達に夢中になって怠らないようにしよう。
その中でもおすすめはアクエリアスと塩分タブレット
どうせ買うならコンビニとかでちまちま買うよりもAmazonでまとめ買いするのがおすすめです。
その方が普通に買うよりお得に買える。
アクエリアス
2Lを一本バックの中に入れておけば安心。
毎回500mlを買うのは本当に馬鹿らしいので、なし。
塩分チャージのタブレット
小さいのでカバンの中で嵩張らないのがよい。
贅沢せずにたくさんたべよう。
夏稼働服 まとめ
私は実際にこれを着て稼働している。
夏は対策が必須だから、こういうところにはお金をかけるべきだと思っている。
もし参考になるところがあれば真似してもいいし、ご自身で適当にアレンジしてほしい。
5月〜9月くらいまでは使えるので、かなりコスパはいいんじゃないかと思う。来年以降も使えるので今買っておくのがオススメ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログはお金と生活改善情報を切り口に
ストレスフリーに生きる方法を発信するメディアです。
Twitter、Instagram、YouTubeもやっているので、
もし良かったらフォローお願い致します。
Twitter→ https://twitter.com/nayami_tentyou
Instagram→https://www.instagram.com/stressfree__life
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCNd3uEh0E6qZ5UqPRlStAKg
ご覧いただきありがとうございました!