こんにちはゆうしゃです。
もう2月になってしまったたが、1月に買って良かったものを勝手に紹介していく。
1月はずっと欲しかったデスク周りの物を大量に購入した。
なので割と大型の家電商品が多い。
これらを導入するとパソコン作業がめっちゃ捗るようになった。
1月は本当にいい買い物をした。
100点をつけてあげたい。
それでは紹介していきます!
Youtubeにデスク周りの動画上げているのでこっちも見て欲しい。
こっちの方が動画でわかりやすいと思う。
1月に買ったもの6つ
1、27インチ4Kモニター
2、モニターアーム
3、BenQデスクライト
4、タイムロックコンテナ
5、スポンジラック
6、iPhoneガラスケース
の6種類。
この中で一番満足度が高かったのが4Kモニター
かなり高かったけど買う価値は十分にあった。
1、27インチ4Kモニター
2/5現在 Amazon価格 59,980円
これを買った理由は3つある。
と言っても一番はマコなり社長がオススメしていてこれいいなと思ったのが正直一番の理由。
・27インチ
・4K
・Type-C端子
これを満たしている商品がお勧めされていた。
これの全ての条件を全て満たしているパーフェクトモニターがこの商品。
1:机の上を綺麗にしたい
それまではMacBookを台に浮かせて作業をしていた。
机は一個しかないのでご飯を食べる際も、字を書くときも同じ机ですることになり、台座の下の部分がどうしても幅を取ってしまっていてすごいストレスだった。
別のモニターを接続することでMacBookを机に置く必要がなくなるので、机の上にスペースができる。
これに後ほど説明するモニターアームをつけてモニターを宙に浮かすことで、モニターの下のスペースも使うことができる。
2:27インチの大画面で作業をしたい
現在使っているパソコンはMacBookProは16インチで、16インチにした理由が家でも大画面で使いたいからという理由だった。
しかし、、、、、
って思うようになり、より大画面の方が生産性が高まると思い大画面が欲しくなったので27インチをチョイス。
32インチとか湾曲モニター(モニターが曲がっているやつ)とかも考えたけど、そこまで大きいモニターも邪魔かなって思い27インチに落ち着いた。
あと27インチ超えると値段が高すぎる。。
あと4Kなので画面がびっくりするほど綺麗。
特にデザインの作業をするわけではないのだが、せっかくならということで4Kにした。
3:接続がType-C端子であること
このモニターの出力はType-C端子一本でMacBookと接続できる。
MacBookの本体にはType-C端子を刺す場所が2個しかなく、Type-C端子に対応していないと使いにくいなと思いこの商品が対応していたのでこれに決めた。
厳密にいうとこのモニター自体の電源もいるので合計2本が必要となる。
コードが合計2本しかないので驚くくらいスッキリ!
2、モニターアーム

2/5 Amazon価格 12582円(10%OFFクーポン使用)
次は先程のモニターを固定し浮かせる商品になる。
エルゴトロンが一番モニターアームで有名で使っている人が多いためこれを購入。
これを買った理由はモニターだけだと足の部分が幅を取るので、完全に下のスペースを使いたかったから。
これをつけると360度モニターを回せるのでどこでも画面を見せることができる。
※最近YouTubeで撮影する時に重宝している。
思ったより頑丈でしっかり支えてくれる。
最初は硬くてモニターと接続部分が曲がらなかったが、無理やり足で固定して思いっきり力を入れると正面に戻った。
ここ以外は非常に組み立てが簡単。
これは購入して本当に良かった。
もし外付けでモニターを使っている人は絶対買うべきだと思う。
狭い机でもかなり広々使えるようになって、スペースができご飯も食べやすくなったし、机で何か文字を書くスペースも楽々できた。
3、BenQデスクライト

2/5 Amazon価格 11800円
本当にこれも買って良かった。
以前の自分のデスクの問題点が、自分が影になってパソコン以外の作業の時手元が暗くなるなるので、ずっと置くタイプのデスクライトを置くか迷っていた。
しかも1月にFPの試験があって勉強をせざるを得なくなってしまった。
勉強のためにわざわざカフェに行くのももったいないしめんどくさい。
今後のためにデスクライトを買った。
しかもミニマルで目立たないデザインで好み。
また良かったところを2つ説明していく。
1、モニターの上に設置できるので机のスペースを全く取らない
これだけのために買ったと言っても過言ではない。
従来のデスクライトだと机の上にボーーンと置くタイプがほとんどだが、今のミニ机にそのスペースは全くない。
うーん困ったなあと思ってYouTubeで調べてみると(最近はYouTubeで調べると基本何でも出てきます)モニターの上に置くタイプがあるではないですか?!!
みた瞬間これだと思って即ポチでしたね。
しかも、ライトの電源をモニターに繋ぐだけで給電できるので配線が一切気になりません。
操作も上部の操作のみでできるので簡単。
2、光がモニターに反射しない

従来のデスクライトだと手元+若干モニターに光が反射することがあるのだが、このライトだとディスプレイに反射せずに手元だけを照らしてくれる優れもの。
あまり気にしてなかったけど、実際使ってみたらかなり良かった。
4、タイムロッキングコンテナ

2/5現在 Amazon価格 7800円
これ皆さん知ってますか?
この商品は箱の中に物を入れて時間をセット。
自分で決めた時間にならないと絶対に開けられないという商品だ。
おそらくTwitterか何かでバズった商品で前から知ってはいたが、あいにく僕はタバコも吸わないし、お酒もそこまで依存していないのでこんな商品いるんかな?とか思ってたけど
依存していて時間を大量に奪っている物を発見してしまった。
それは
_人人人人人人人人人_
> スマホ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
自分の弱点を見つけてしまった。
くう無念。
そう、Twitter、ライン、インスタなどをみて気がついたら1時間立ってたみたいな経験があると思う。
私もまさにその現象になっていて流石にやばいと思いつつスクリーンタイム(iPhoneのアプリ制限機能)を使ったんですけど、結局あれってOK押せば簡単に解除できちゃうから無意味だ。笑
多分これを解除しちゃう人はもうないをしても無理なので強制的にこれを買って閉じ込めた方がいい。
特に朝起きて一番にSNSをチェックする人は要注意。
依存症の可能性が高い。
最近は朝起きて散歩から帰ってきたらすぐこの中に2時間封印する。
この中に閉じ込めてしまうとそんな状態でも諦めざるを得ないので、自然とスマホを忘れて自分のやりたいことができる。
この商品は現代のスマホ依存をたつ唯一の方法と言っても過言ではない。
結局アナログな方法が最強なのだ。
そして人間は弱いもの、自分の意思でやめるなんて絶対無理だからやめた方がいい。
法律や罰則があるように人間は何かで強制的に縛らないとだめだということがわかった。
マジでこの商品考えた人天才
5、スポンジラック
2/5現在 Amazon価格 2200円
5つ目はキッチン用品だ。
これはものすごい画期的だなと思った。
以前スポンジホルダーはシンクの内側に吸盤でひっつけていたのだが、一回鍋の汁を大量放出したときにスポンジホルダーの位置が低かったため物凄く汚れてしまい悲しかったので、上にあげることにした。
しかし、上に置くと水が溜まってカビや雑菌の原因になるので困っていたのだが、この商品はスポンジラックの下が滑り台のような坂になっているので水がぽたぽたシンクの中に流れていくので水が溜まりにくい構造になっている。
色も黒でかっこよくキッチン用品は全てここのブランドで統一している。
黒でキッチン全体に統一感も出ておしゃれになった。
6、iPhoneガラスケース

2/5現在 Amazon価格 5830円
iPhoneを使っている人は多いと思いますが、どんなケースを使ってますか?
私は今iPhone12 Proを使っていて色が青なので、できるだけ透明のケースに入れたいという想いがあって透明ケースを以前購入した。
以前買ったのがこれにはなるのですが、結構有名なメーカーだったのですが、素材があまり好みでなく、プニプニした柔らかい素材だった。
この素材の嫌いなところが、色が黄ばみやすいところと持つと滑りやすいところ。
前使っていたものと比較してみる。
左が明らかに黄色い。。
ここが嫌だったのでしっかりしたガラスの素材で透明な物を探しているとこれに行き着いた。
このケースはゴリラガラスを背面に採用していて万一落としても安全で、四隅にバンパーもついており安定感がある。
とにかくこのケースのいいところは透明で頑丈なところ。
値段は高いけど、万が一落とした時のダメージや修理代を考えるとアップルの保証に入るより幾分安いと思う。
まとめ
今月は結構ガッツリ欲しい物を買いまくった月だった。
今月ほどお金を投資できて成功した月はないぐらい満足。
やっぱり作業環境を良くする欲しいものは今すぐ買うべきだなと。
迷っている時間が勿体無い。
こんな感じで毎月買っていった物を紹介していきます。
今月買いすぎたので2月はほとんど物買わないと思う。
こんな感じでこのブログはストレスフリーに生きるメディアです。
Twitter、YouTubeやっているのでもし良かったらフォローお願い致します。
Twitter→ https://twitter.com/nayami_tentyou
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCNd3uEh0E6qZ5UqPRlStAKg