ライフハック PR

お金がたまらない人の特徴7選 part2 生活支出編

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは
ゆうしゃです。

本日は前回に続いてお金がたまらない人の特徴7選 part2 生活支出編について書いていこうと思う。

前回の記事はこちら

https://www.yusha-blog.com/i-cant-save-money1/

お金が貯まらないと嘆いている人は嘆く前にこの記事を見て当てはまっているものはぜひ改善することをお勧めする。

貧乏な人ほど無駄なモノにお金を使っている

貧困, 黒と白, 感情, Hdr, 悲しみ, 生活, お金, 年金, 年齢, 手これは世にも奇妙な話だが、実は貧乏な人ほど無駄なお金を払い続けている。

次に紹介するような
保険、NHK受信料、ケータイ代金、ATM手数料、ローン、リボ払い、ギャンブル

全部払わなくていいのになぜかお金がない人ほど払っている。
お金持ちはこういう無駄な払わなくてもいいモノは絶対払わない。

世の中は無知な人からお金を搾り取り、それが企業の利益になっている。
実は楽天ポイントの原資はリボ払いらしい。
リボ払いで取った手数料を消費者に還元しているのは闇が深い。

まずはお金持ちがしないことを辞めることから始めよう。

固定費の見直しが人生の難易度を下げる

チックタックつま先, 中心部, ゲーム, チョーク, 愛, 再生, 戦略ゲーム, クロス, シンボル, 感情以前は生活習慣について書いたが、今回は固定費をメインにした生活支出について書いていく。
生活習慣の改善は大事だが、問題は可視化しにくいこと。

例えば現金を使わないという見直しをお勧めしたが、実際にやってみたところでお金が急に節約できるわけではないと思う。

今回の生活支出編はこの行動をすれば◯◯円の節約になるという具体的な金額を提示した上での話になるので行動するだけで来月からすぐ固定費が下がる。

固定費は見直しをするだけで永久的に節約できるので一気に人生の難易度が下がる。

月収30万円
Aさん:固定費 20万円
Bさん:固定費 10万円

この両者では人生の難易度が2倍変わる。
Aさんは固定費が高いので、残りの変動費が10万円で貯金もあまりできないし、もし会社の給料が下がれば生活が一気に苦しくなる。
対するBさんは固定費が安く20万円残るので、余裕を持った変動費で貯金もしやすく、万が一給料が下がったとしても10万円の固定費なので最悪何があっても生きることはできる。

固定費はゲームの難易度だと思って欲しい。
イージーモードでゲームをクリアしたいなら固定費は極力下げる
ハードモードでスリリングなゲームを楽しみたいなら固定費は高くていいと思う。

お金が貯まらない人の特徴と改善方法

前置きはここまでにして、ここからは実際にお金が貯まらない人の特徴を超具体的に示していき、どうしたらお金を貯めることができるアクションになるか解説していく。
あくまで主観+個人の価値観なので、参考にして良かったところだけ真似していただければと思う。

1.保険に入っている

医師, 医療, 医学, 健康, Stetoscope, ヘルスケア, 聴診器, 病院, 診断, 衛生兵はい。いきなり質問です。
今入っている民間の保険と1ヶ月の金額を全部書き出してください。
30秒あげます。よーいスタート!!

 

 

 

どうですか?
何個くらいありましたか?
私は2個です。

日新火災保険 月333円
自転車保険  月270円

終わり!!!!!!

ペン君
ペン君
少なっ

って思った人も多いと思うけど、実は民間の保険ってほとんど不要。
ここで詳しく書かないけど、必要な保険は

・火災保険 →賃貸では加入必須
・自賠責保険 →車、バイク乗る人なら加入しないと事故した時に破産

なんですよ。
もし自分一人が収入源で子供と配偶者がいるなら掛け捨ての生命保険は入っていてもいいかもしれない。

保険は発生する確率が低いが、発生した時の損害が大きいモノ

これだけでいいんです。
あとは貯金でカバーが可能です。

保険は負のギャンブルとも言われており、発生したらお金が入るけど発生しなければ払った金額分丸損する。
しかも発生してもお金が入るだけなので、貯金でいいよねって話。
国民健康保険に入っていれば高額医療費制度があるし民間の医療保険は不要。

特に
・医療保険
・貯蓄型の保険

は絶対に不要なので入っている人は即解約を勧める。
ちなみに前の会社の人の付き合いで貯蓄型の保険に半ば強制的に入らされたが、会社を辞めるタイミングで解約した。

改善策

火災保険と自賠責保険以外は全て解約

月5000円×12ヶ月=6万円の節約
※5000円の貯蓄型保険に加入していた場合

それだけ。
保険で儲かるのは会社だけ。
無駄なお金は一円も払わないのが大事。

2.携帯料金に3000円以上払っている

エレクトロニクス, 手, 携帯電話, スマート フォン, 技術, タッチ スクリーン, 青技術, 青電話はい!また質問。
今この画面を見ているであろうスマホ!!

月いくら支払ってますか?
即答できない人はヤバいので即調べましょう。

今の時代ケータイ料金に3000円以上払っている人は勉強不足でしかない。
格安SIMもあるし、最近だと楽天モバイルが一年間0円キャンペーンもやってる。
今のケータイ市場についてこの記事に詳しく書いてあるのでよかったら見てほしい。

【ギガ無制限2980円】楽天モバイルを選ぶのが最適な理由こんにちは ゆうしゃです。 本日は楽天モバイルが最強という理由を解説していく。 実際に私は楽天モバイルを2020年の4月か...

どう考えても3000円以上払う方が難しくなってきている。
私はLINEモバイルと楽天モバイルの2個持ちだが、

LINEモバイル 月2000円くらい
楽天モバイル 一年無料なので無料

合計2000円

という破格の値段で収まっている。

ケータイ会社はどこ使ってもほとんど変わらない。
安いところに今すぐ変えよう。

改善策

都市部に住んでいる人→楽天モバイル 月2980円
エリア外の人→ahamo 月2780円

もしキャリアケータイに7000円使っていた人がこれに変更すると
月4000円×12ヶ月=48,000円の節約

ケータイはこれからも絶対に使い続ける必須アイテムなのでここを無くすことは無理だが、安くすることはできる。
安くお得に使おう。

3.Wi-Fiを使っている

アンテナ, 電波望遠鏡, ブレ ピーク, Noema, Iramこれはちょっと難易度が高いのでできない人もいるかもしれないが聞いて欲しい。実はWi-Fiはなくても意外に生活できる。

Wi-Fiが必要な場面は以下が考えられる。

・パソコンを使う
・ケータイのギガ数を抑える
・通信スピードを早くする

以前は私は固定回線をなんとなく契約し月4000円、次に固定回線を解約しポケットWi-Fiを月3400円で契約していた。
昔は格安SIMを使っており、月3GBしか使えなかったのでポケットWi-Fiを泣く泣く契約していたが、現在は先ほど紹介した楽天モバイルに一本化している。

スマホのテザリング機能でパソコンに繋げるので、パソコンもサクサク動く。

しかし、楽天モバイル以外の人はギガの制限があるのでテザリングのみだと少し難しい可能性がある。

改善策

楽天モバイルに変えてWi-Fiを解約する

月4000円払っている人であれば
4000円×12ヶ月=年間48000円の節約

楽天モバイルに変えるだけでWi-Fiを解約できるので本当にありがたい。
これだけでも楽天に変更する価値はあると思う。

もしエリア外ならエリア内に引っ越そう。
東京23区であれば全てエリア内だ。

4.テレビを持っている

ルーム, オフィス, 近代的な, Lectronic, 技術, テレビ, 画面, リモート コントロールテレビ持っていますか?

私は半年前に手放した。
でも全く困っていない。
理由は

YouTubeをメインで見るから
アマゾンプライムで基本見れる
スペースが取られる
そもそも見たいものがない

それよりも一番だるいのがNHKの集金だと思う。

年間で14000円近く取られるらしい。
まじで高すぎ。
NHKなんてほぼ見ないのに、、、、

NHK受信料の窓口-受信料のご案内・受信料のお手続き から引用

ちなみにテレビを持っていた時も受信料は払ったことがない。
何回かNHKの受信料の回収マンが来たことがあるが全て

「家にテレビないんですよ」

で押し切ってきた。
家にテレビがあるかは確かめようがないので、これの一点張りでOK。

まあそもそもテレビはない方がいい。
テレビの悪いところは受動的になること。リアルタイムでテレビを見ると見たい情報だけを見ることができないのでテレビのペースで自分の行動が制限されるし、つけっぱなしにしていると時間が奪われる。

YouTubeだと自分が見たいチャンネルだけを見たいところだけ見ることができるのが強み。

改善策

テレビはすぐジモティーで出品する。
受信料を既に払っている場合でも下のフォーマットから解約ができる

https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_kaiyaku.html

テレビを無くすだけで年間14000円の節約

これは本当にオススメ。
もしいきなり捨てるのが不安な人はテレビの線を引っこ抜いてどっか見えない場所に隠して1ヶ月過ごしてほしい。

多分1ヶ月した頃にはテレビの存在自体を忘れているはずだ。

5.無駄な手数料を払っている

コイン, 通貨, 投資, 保険, 現金, 銀行, 金融, ビジネス, お金, 成功, お金の概念を保存します皆さんは手数料払ってますか?

コンビニでお金を下ろしたり、送金したり、代引きもそう。
世の中には全く不要な手数料が蔓延っている。

お金がたまらない人ほど、この手数料を何百円かと甘く見て無駄な手数料を払いまくっている。

今の世の中で手数料ビジネスはもう終焉を迎え、賢い人は手数料を全く払わなくて済む世の中になった。

改善策

ネット系のサービスを利用、窓口には行かない

これをするだけで手数料毎月1000円使っていた人は
1000円×12ヶ月=12000円の節約

具体的にいうと
ATM手数料を払わない方法
→銀行をネット銀行に変更

オススメは楽天銀行&住友SBI銀行
これらは両方コンビニで引き出し可能&振込手数料も条件次第で無料なので手数料は払わなくてもいい。

代引き決済
ネットではクレジットカードで決済

当たり前だと思うが、代引きを使う理由が皆無なのでクレジット一択

スマホの解約手数料
楽天モバイルに変更すれば全ての手数料無料

なんか楽天のまわし者みたいに思えてきたので割愛。笑

6.メルカリを使っていない

E コマース, オンラインの販売, オンライン販売, 購入, 販売, 市場, 技術, ビジネスメルカリを使ってますか?

メルカリはめっちゃ便利で神のようなサービス。
家の不用品を売ってお金にできるし、メルカリは共有のレンタルスペースになり得る。

例えば、読みたい本がある場合。
普通に新品を購入→古本屋
だと思うが、おそらく1500円で購入した本を売れば100円くらいになるだろう。
合計1400円の出費

私は読みたい本があればまずメルカリで探す。
もし半額の750円で売っていたら購入。
読んだらすぐに750円でメルカリで販売する。

こうすれば750円−(送料+手数料)=400円くらいで読むことができる。

同じ本を読むという行為でも1000円の差が生まれる。

メルカリがあるおかげでとりあえず購入して気に入らなければすぐ売ればいい。
という思考にもなるし必要なものがあればメリカリで買って要らなくなったら売ればレンタルする感覚でモノを使える。

改善策

メルカリで不要なものを売る習慣をつける

一回やれば普通に楽しいし、不用品が減ってお金が増えるという体験ができるのでオススメ。
月1000円の不用品を販売
1000円×12ヶ月=12000円の節約

メルカリで周りの物を断捨離してみる。

7.家賃を一人で払う

不動産, 販売, 購入, プロパティ, 家, ホーム, 購入者, 実, 不動産エージェント, お金, 家賃ツイートで一番反響があった項目。
家賃は仮に一人暮らしでも一人で払ってはいけません。

何が言いたいかと言うと
家賃を他人に払わせろと言うことです。

いやいや、ヒモになれってこと??
違います。

ちょっと特殊なケースで私がおかしいんので参考にならないかもしれないが、何か感じ取って欲しい。

私は6畳1Kの家を友人にサブスクとして貸している。
その友人は1ヶ月に一回1週間ほど東京にくるので、家のスペースを貸すということをしている。
荷物も私の家に置いていいし、寝る場所も用意してある。
けど基本はいないので普段は私が一人で使用している。

ちなみに額は1ヶ月25000円もらっている。

66000円の家賃なので実質41000円で住めている感じ。
これができるのも家に物が少ないからというミニマリスト生活だからできることだと思う。
IK6畳に常に二人分の荷物があっても生活できる家はほとんどないと思う。

もし家賃を下げたいのあれば頭を捻ってお金を産むやり方を考えてみてはどうだろうか。

同じ考えで同棲も当てはまると思う。
同棲はコスパがいい。
一人6万の家をお互いが借りているのであれば、10万のそこそこいい家を借りた方が、家賃も下がるし家のグレードも上げやすい。

一人暮らしはとにかくコスパが悪いので、広めの家を借りて若いうちは何人かでシェアハウスなんかもいいんじゃないかなと思う。

改善策

家賃を誰かに払わせることができないか考える

私の場合
25000円×12ヶ月=年間300,000円の節約
30万はめっちゃインパクトでかい。

お金がもったいないから安い家に住むのではなく、お金がもったいないから他人に払ってもらって少しでもいい家に住むという選択肢もあるよってことが伝えたかった。

ちなみにIKで二人いる時は本当に落ち着かない。
ある程度仲が良い人でもキツい可能性あるのであまりオススメはしない。

まとめ

今回でお金がたまらない人の特徴ついに完結。
2つで1万字を超える大ボリュームになった。

今回のテーマの固定費削減はやれば誰でも明日から節約ができるので、是非やってみて欲しい。
人間は慣れの生き物なので多少今やっていることをやめてもすぐ慣れる。

無駄なことも習慣になれば慣れて無駄な手数料を搾取されるし、
固定費を節約することが習慣になれば一生身につく生きるスキルになる。

本当に行動するだけで他の人と差がつくのでぜひやってみて欲しい。

ちなみにこの7つの行動を全て実行すると年間49.4万円の節約が可能だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログはストレスフリーに生きるをテーマにしたメディアです。
Twitter、YouTubeやっているのでもし良かったらフォローお願い致します。

Twitter→ https://twitter.com/nayami_tentyou

YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCNd3uEh0E6qZ5UqPRlStAKg

ご覧いただきありがとうございました!