ライフハック PR

【立地編】絶対に選んではいけない賃貸物件の特徴5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は絶対に選んではいけない賃貸物件の特徴【場所編】を選んでみた。

今回は物件の立地についてになるので、
選んではいけない【部屋編】も後日公開しようと思う。

今回引っ越しするにあたって、いろいろな物件を見てきた。
やっぱり人気のある物件は人気が一瞬で埋まるし、
人気がない物件はずっとスーモに残っている

るーつ
るーつ
どうも、るーつです。Twitterやってます。お問い合わせはこちら

選んではいけない物件はスーモを見れば分かる

一番の見分け方はスーモに新着でない物件は人気がないので、
基本的には新着で来たやつ以外はオススメできない。

1ヶ月スーモを同じ条件で毎日見ると、
新着で見たこともない物件でいい条件は一瞬(1〜3日)で消える。
逆に人気がない物件はいつまで経っても残っている。

いい条件の部屋を見つけるにはその土地の相場を毎日見て
お得感がある物件を探し当てるに限る。

私の場合3ヶ月くらい探して自分の条件に合う物件は2件しかなかった。

それを踏まえて以下の条件を見て参考にしてほしい。

駅から近すぎる&遠すぎる

ドロミテ, 山, 湖, マウンテンレイク, コルティーナD Ampezzo, イタリア, アルプス, 見通し

駅から遠すぎても、近すぎてもだめだとどっちも住んでみて分かった。

初めての東京の家は祐天寺駅徒歩30秒のところで
駅のコンクリと建物がくっついているくらい近く、電車の音がうるさかった。

駅近は便利だし、すぐ帰れるからいいと思いがちだが、
近すぎるのは電車がうるさいと理由でオススメしない。

逆に遠すぎるのは、時間がもったいない。
今の暮らしだと駅を使うことがほとんどないので、あまり気にしてないけど
通勤を伴う人は徒歩10分以内がいいと思う

昔の家は徒歩15分と少し遠く、雨の時きついし、遠いので電車に乗り遅れそうになる。
自分の時給が1000円なら往復で歩くだけで500円くらい損しているので、
毎日歩くと15000円の損になる。

こういった視点から遠い家はオススメできない。

オススメは駅から徒歩3分から10分
今の家は駅から徒歩3分なので超快適だ。

家賃が周辺の相場より安すぎる

電話, ビンテージ, モノクロ, ダイヤル, チャット, コミュニケーション, レトロ, 繋がりこれも要注意

家賃は住む人のレベルに比例するので
家賃で安ければ、安い家賃しか払えないレベルの人が多いということ。

安い家賃しか払えないということは
働いてない人とか何か精神的な病気がある可能性もある。
※あくまで傾向なので絶対そうだというつもりは無い。

知人で大阪で家賃25000円のところに住んでいる人がいたのだが、
隣の人が叫びまくっていて、物音を出したら壁を叩かれたそうだ。笑

あと中野区4万円で住んでいる知り合いは壁が薄すぎて
横の人の全ての音が聞こえたそうだ。

日本の賃貸は貸主が圧倒的に強く、
大家は騒音や隣の人の匂いではこちらから退去することができないので、
隣の人がハズレだった場合は自分が退去するしかない。

東京23区だと家賃6万円以下は結構危ないケースが多いと思う。
※あくまで主観なのでいい物件もあると思う。

あとスーモで何ヶ月も残っている物件は注意。
あまりいい物件は残らないので残っているのは何か理由があるはず。

正直1、2万円をケチって隣人リスクを負うより、
まともな人が住んでそうな場所を選ぶのがオススメ。

ゴミ置き場が荒れている

ごみ, 廃棄物容器, 無駄, ゴミ箱, 廃棄物処理, 環境を守ること, 環境, 環境汚染, 責任, リサイクルこれは地味にチェックするべきだと思う。

先ほど書いたように家賃相場が安すぎると変な人が住んでいる可能性が高くなり
ゴミ置き場のゴミが散乱していたり、破壊されていたりする

あとチラシが床にばら撒かれていたり、
ゴミが外に落ちっぱなしで汚い人が住んでいるのは危険。

昔住んでいるところの私のゴミ置き場は大丈夫なのだが、
その30秒離れた場所のゴミ置き場がやたらと荒れていた。
緑のネットに穴が空いていて意味をなしていない。
なので周りにゴミが散らかっていて汚い。

おそらく、そういう場所にあまりまともな人は住まないと思うので、
住む場所の周りがあまりにも汚いところは注意。

人が集まる場所が近くにある

広場に集まった人々 の航空写真 - 群集のロイヤリティフリーストックフォト

居酒屋、バー、カラオケ、公園など人が集まる場所はうるさいので
家にいてストレスになる可能性がある。

東京で初めての家の下が古着屋とバーだったんだが、
古着屋の人がタバコを吸うので、ベランダの洗濯物がタバコ臭くなったり
バーの前で人が集まるとかなりうるさかった。

なので周りが住宅街で同じような建物が多いところがオススメ。
今の家は完全に住宅街なのでほとんど音が聞こえなく快適。

職場から遠い

市, 建物, アーキテクチャ, 高層ビル, 都市, 近代的な建物, オフィスビル, 住宅, 街, スカイライン

個人的に一番推したいのがこれ。

今は職場という概念がないので、あまり関係がないのだが
会社員時代はなぜか中央区の会社なのに目黒区に住んでいた。

理由は
・会社から近すぎると残業させられる
・終電後に宿にされそう
・渋谷・新宿が遠い

という理由だった。
当時は会社員でバリバリ働くよりもプライベートで東京で遊びたい。
そういう思いが強すぎたので祐天寺に住んでいた。

けど今考えるとそれは間違いだったと思う。
毎日ドアTOドアで1時間くらいかかっていたので、
その通勤時間は完全に無駄だった。

一応始発で座れるし、田園都市線や埼京線などのように激混みする線ではなかったので
まだ満員電車感はなかったのだが、それでもキツかった。

埼玉から来ている人とか中央線の端っこの方から毎日通勤している人は強すぎ。
前の会社で2時間半くらいかけている人もいた。

通勤時間はまじで時間無駄だと思う。
自分の1日は24時間しかないのだから、
その時間を確実に削る行為は本当に愚か。

職場から歩いて行けるところが住めそうなら
多少家賃が高くても住むべきだと思う。

もしどこでも住めるフリーランス的な仕事であれば
私がオススメするのは新宿に電車で10分で行けるところ。
理由は基本新宿で飲むことが多いから。

「飲み会新宿で文句あるやついる?」
いねえよな!!!(東京リベンジャーズから)

てこと。

具体的には、
中野、高円寺、初台、笹塚、明大前らへんはアクセスがいい。
その分家賃は高いけど、ストレスをお金で買うというのを考えると
元は取れるのではないか?

まとめ

絶対に選んではいけない賃貸物件の特徴【場所編】を書いてみた。

バビロン大富豪の教え

に「良きところに住め」という教えがあって

住む場所は自分のレベルを映す場所だと思っている。
住む隣人や、住む場所のレベルが低いなら、レベルが低い人間になる
住む隣人や、住む場所のレベルが高いなら、レベルが高い人間になる

別に高いことろに住めばいいというわけではなく
ストレスフリーでいい場所に住む方が絶対に心も落ち着くし長期的に
満足度が高くなると思う。

住みやすいいい物件を探しましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログはお金と生活改善情報を切り口に
ストレスフリーに生きる方法を発信するメディアです。
Twitter、Instagram、YouTubeもやっているので、
もし良かったらフォローお願い致します。

Twitter→ https://twitter.com/nayami_tentyou

Instagram→https://www.instagram.com/stressfree__life

YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCNd3uEh0E6qZ5UqPRlStAKg

ご覧いただきありがとうございました!